  
  
  
  
  
  
 | 
  
 
 |  
| 
 
 | 
瀧口喜兵爾 略歴    Takiguchi Kiheiji 
 
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
12年
 | 
 
 | 
東京に生まれる
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
35年
 | 
 
 | 
玉川大学農学部を卒業
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
36年
 | 
 
 | 
加藤十右衛門のもとに入門
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
40年
 | 
 
 | 
独立、京都、辻晋六窯に遊学
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
41年
 | 
 
 | 
美濃大萱に築窯、初窯を焼く
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
46年
 | 
 
 | 
米国バーモント州マルボローにて織部を焼く
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
53年
 | 
 
 | 
壺中居にて個展、以後昭和57年まで毎年開催
 | 
 
| 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
昭和57年以降、平成3年まで隔年開催
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
58年
 | 
 
 | 
大阪・高島屋にて個展、以後昭和63年まで隔年開催
 | 
 
| 
 
 | 
昭和
 | 
61年
 | 
 
 | 
京都・野村美術館にて個展
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
元年
 | 
 
 | 
日本橋高島屋にて中川一政氏による「蹲会」に出品
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
2年
 | 
 
 | 
ギャラリーこちゅうきょにて喜宝茜茶碗展
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
4年
 | 
 
 | 
日本橋・三越にて個展、以後隔年開催
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
6年
 | 
 
 | 
壺中居にて個展(同 平成8、9、12、15、21年)
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
11年
 | 
 
 | 
名古屋・三越にて個展(同 平成14年)
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
19年
 | 
 
 | 
壺中居にて開窯40周年展開催
 | 
 
| 
 
 | 
平成
 | 
25年
 | 
 
 | 
岐阜県伝統文化継承者顕彰受賞
 | 
 
 
 |